本日は月一開催の社内1日研修でした。 2017.10.16 スパーク新着情報!, スパーク運動療育 本日は月一開催の社内1日研修でした。毎日、現場で必死に子供たちと向かい合う療育士でも基礎トレーニングはとても大切。本日は「本当の共動・共感とは何か?」をテーマに療育の基礎をしっかり振り返って学んだ有意義な研修でした。 Tweet Share 10月前期のスパーク認定講座が終了しました。 「うちの子、発達障害かも!?」と思ったら 関連記事 豊かなコミュニケーション力を育むスパーク運動療育 ただ運動をすればよい、というわけではありません 豊かなコミュニケーション力を育むスパーク運動療育 弟さんの発達障害を公表した加護亜依さん 豊かなコミュニケーション力を育むスパーク運動療育 【スパーク初台センター 活動報告】 豊かなコミュニケーション力を育むスパーク運動療育 入社して1年以上の現場経験を積んだ、かおり先生。 豊かなコミュニケーション力を育むスパーク運動療育 【積極的な運動と関わり】 豊かなコミュニケーション力を育むスパーク運動療育 全国の「発達障害者支援センター」相談窓口 豊かなコミュニケーション力を育むスパーク運動療育 SPARK は “ Super Playful Active Responsive Kids ”の頭文字です。 豊かなコミュニケーション力を育むスパーク運動療育 新しい年が皆様にとって佳き年でありますよう